お疲れ様です、子育て中のみなさん!
今回はご存知の方も多いと思いますが、
バンボ
についてわたしの体験をシェアしたいと思います。
結論から言うと、うちの子はビッグベイビーなので太もも周りがキツく、全く使えませんでした。。
高かったのに・・・
でもあくまでうちの子の場合です。
製品としてはよく考えられたものだなと思ってます。
だからこそ使いたかった・・・
くやしいですッ!!
ということもあるので私の経験をご参考によく考えて、できれば店頭で座らせてから購入してください!
バンボとは
ベビーグッズとしてはけっこう有名なので、見たこと・聞いたことある人も多いのではないでしょうか。
公式ではベビーソファと呼ばれる、赤ちゃんを座らせておくため柔らかい素材で作られたアフリカ発の赤ちゃん用のイスですね。
公式の商品紹介
公式からの引用です。
バンボ(Bumbo)といえばベビーソファ。機能・安全面に優れ、コロンとしたフォルムはとってもキュート。 感触は柔らかなのに、しっかり安定したデザインで、 まだ腰が座らない頃から、まっすぐの姿勢をやさしく支えます。
・対象年齢
首が据わる頃〜14か月頃
・適応体重
〜約10kg
・素材
本体:ポリウレタン樹脂
ベルト(織物部):ポリエステル
ベルト(バックル部):ポリプロピレン
サイズ
奥行37cm×幅37cm×高さ24cm
足入れの周囲:約28cm
座面までの高さ:2.5cm
・重さ
1.2kg
水を弾く材質なので汚れたら水洗いできます。
また、別売りでバンボに取り付けられるテーブルなんかも売ってます。
購入の動機
私たちは下記のような用途を目的として購入しました。
・座る練習
首が据わったあと、腰を据わらせるために安定性のあるイスがほしかった。
・離乳食を食べさせるとき
離乳食が始まる時期でベビービョルンのバウンサーもあったのですが、ちゃんとした座り姿勢をさせたかった。
・家事などで少し手を離したいとき
ずり這いなんかで動き始めると片時も目も手も離せなくなってきたので、ちょっとした家事のときに一時的に固定しておきたい。
・入浴時のバスチェアとして
入浴時、自分が洗うときに一時的に固定しておきたい。
※推奨はされてません。
子供の成長に合わせていろんな悩みもでてきます。
これらを解消できるんじゃないかと期待して購入しました。
バンボの使い心地
いよいよ使用感ですが、前述の通りうちの子では使えませんでした。
安定性を高めるため、赤ちゃんを包み込むような形状をしており、
腰回り、足回りにフィットするように作られてます。
しかし、この新設設計が仇となる場合があることを知っておいてください。
うちの子は骨格がしっかりしており、平均的な子より一回り大きいんです。
太もも等もそんな体を支えるためにしっかりむっちりしており、
バンボに座らせるとかなりキツそうになっちゃうんです。
本人もキツいらしく座らせた瞬間泣くので、うちでは使っていくのが難しいかな・・・
ちゃんと座れれば上記のような目的はクリアできると思います。
しかもベビービョルンのバウンサーなんかと比較しても軽くコンパクトなので持ち運びも楽!
実際友達のパパ・ママは手放せないレベルで使ってます。
うらやましい・・・
改めて言いますが、ここまで知名度があるだけあって製品的にはすばらしいと思います。
以上、バンボの体験談です。
決して安い買い物ではないのでまず店頭で座らせてみてください。
ベビザらスなんかでは試す用の展示品もあるみたいです。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。