お疲れ様です、子育て中のみなさん!
出産後、ママが大きな仕事をした傍でパパにできること、
手続きですね。
立派な仕事ですよ。
社会の一員にするんですから。
がんばりましょうよ。
ただこれなかなか複雑というかやること結構あって大変な仕事なんですよね。
私は2回くらい会社の午前休とった気がします。
ということで第2ラウンド、出生後の手続き開始!
■出生届
提出先
役所
必要物
・出生届
・届出人の印鑑(パパ or ママ)
・母子手帳 ←これ忘れないように!ママから預かっといてください!
・届出人の身分証明
出生届は出生証明書と一緒になった用紙を病院からもらうので、それに必要事項を記載して役所に提出します。
パパはママから母子手帳預かっといてくださいね。
申請自体はそんなに難しいことはないです。
ただ、子供の名前を初めて書くことになるので、なんか、感慨深かったですね。
■児童手当
提出先
役所
必要物
・マイナンバー
・申請者の保険証
・申請者の普通口座
・所得証明書
国から支給される、育児のための支援金ですね。
出生届と一緒に役所で手続きしました。
マイナンバーは普段使う機会が少ないと思うのでちゃんと用意しといてください。
所得証明書は役所で発行できるので、諸々申請の際にスタッフさんに流れで発行してもらいました。
■小児医療助成
提出先
役所
必要物
・子供の健康保険証 これ注意!
・印鑑
・所得証明書
これは子供の医療費を一部負担してもらえる制度ですね。
証書がもらえるので、子供が病院にかかった際、提出すると費用を一部負担してもらえます。
私は出生届の届出の際に一緒に処理しようと思ってたのですが、まだ子供の保険証ができていなかったので泣く泣く再訪しました。。
ので、気をつけてください!
■健康保険への加入
提出先
健康保険組合等
私の場合は私の扶養に入る形をとったので、会社の健保(管理部)に依頼しました。
役所の手続きを一度に終わらせる場合は保険証発行後に行った方がいいです。
出生届は出生後14日以内に申請する必要があるのでその辺は要調整ですね。
■出産育児一時金
提出先
健康保険組合等
これ結構ややこしかったです。
退院前に申請が終われば病院への支払いが差額だけで済むんですが、退院後の申請になってしまうと、病院へは満額払ってあとで自身の口座に入金されるようです。
これに関してはいろんな条件、申請方法があり、詳しく説明しているサイトがいっぱいあるのでそちらを見ていただいた方がいいと思います。
いや、めんどくさいわけじゃなくてまじで。
ちなみに私たちは帝王切開でしたが、ちゃんと支給されました。
以上となります。
手続き関連は細かいことが結構多くてややこしいです。
事前情報なかったらまさに初見殺し。
右往左往するはめになります。
しかも子供が生まれて忙しい時期なので、だからこそ、効率的に行うことをおすすめします。
といったところで終わり!
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント